横浜市 よこはま乳がん

乳がんと診断されたら

  1. TOP
  2. 乳がんと診断されたら
  3. 乳がん治療の総論

乳がん治療の総論

乳がんの治療は、手術・薬物治療(ホルモン剤・抗がん剤、分子標的薬)・放射線治療を組み合わせた「集学的治療」を行います。乳がんのタイプや進行度によって、患者さん一人ひとりに最適な治療を行います。

サブタイプ、ステージについて

乳がんには様々なタイプがあることが分かっており、針生検や手術検体の病理検査で判定します。エストロゲン受容体が発現しているタイプをホルモン受容体陽性乳がんとよび、女性ホルモン(エストロゲン)によって増殖するため、ホルモン治療の効果があります。またHER2が発現しているタイプはHER2陽性乳がんとよび、分子標的治療薬であるハーセプチンと抗がん剤の併用が有効であることが知られています。エストロゲン受容体とHER2がともに発現していないタイプをトリプルネガティブ乳がんと呼び、ホルモン治療やハーセプチンは効果がないことから抗がん剤治療を行うことが多いです。エストロゲン受容体とHER2の発現有無により、4つの乳がんサブタイプに分かれ、それぞれ薬物療法で使用する薬剤が異なってきます。

また腫瘍の大きさ、リンパ節転移、遠隔転移の程度により0~4までのステージに分けられます。ステージ0、1、2、3の一部を早期乳がんと呼びます。遠隔転移を伴うステージ4は全身に転移が見られ進行した状態と考えられます。

(詳しくは患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023 年版「治療を受けるにあたって」 をご覧ください。)

タイプ分類

手術ができる乳がん

遠隔転移を伴わないステージ0~3の乳がんは、手術を含めた集学的治療によって治療を行います。乳房内の乳がんの広がり方、リンパ節転移の有無によって術式が変わります。乳房部分切除(温存術)の後には1か月程度通院で放射線治療を行うことが多いですが、乳房全切除の後にも放射線治療を行うことはあります。

化学療法感受性が高いホルモン受容体陰性乳がんや、ハーセプチンなどの抗HER2治療と化学療法が有効なHER2陽性乳がんは、手術の前に4~6か月の化学療法を行った後に手術をすることがあります。術後に追加の薬物療法を行うこともあります。手術を先に行った場合は術後病理結果をみて、術後の薬物療法の選択を行います。

乳がんは一人ひとり病状や背景が異なるため治療方針も人それぞれです。担当医チームとよく相談のうえ、治療方針を一緒に決めていきましょう。

サブタイプとその治療

手術が難しい乳がん

診断の時点で骨・肺・肝臓など、体の他の部位に乳がんの転移が見つかった場合、ステージ4の乳がんの診断となります。残念ながら乳がんを根治させることは難しいと考えられています。いまある病気の進行を食い止め、つらい症状がでないように、かつ長く生きられるように、薬物療法を中心としたがん治療と、心や体のつらさに対する緩和治療を併せて行っていくことになります。がん治療は効果と副作用のバランスを考えて、患者さんと相談しながら行っていきます。生活や治療のことで心配なこと、相談したいことがあったときには、一人で悩まず、スタッフに声をかけてください。